コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

to assist

2024年3月

  1. HOME
  2. 2024年3月
2024-03-24 / 最終更新日時 : 2024-03-24 ケイタナ マネジメント

共感?同調?

それって共感じゃなくて同調かもしれません。 共感のつもりが同調になると危険な時があります。 共感は感情に、同調は意見や考えに焦点を当てます。 だから 何か相談を受けたとき同調してしまうと 「同じ意見や考えだ」 「この意見 […]

2024-03-17 / 最終更新日時 : 2024-03-17 ケイタナ 医療職

管理職のメンタル

管理職が自分のメンタルを維持する方法は? 「管理職の自分」と「プライベートの自分」を分ける ! 管理職の大きな仕事の1つとして 「他部署からのクレームを聴く仕事」がある 例えば 「あなたの部署のAさんなんとかして」とか […]

2024-03-10 / 最終更新日時 : 2024-03-10 ケイタナ マネジメント

自分の伸び代を長くする

物事を自分の考えや経験だけで判断していませんか? 管理職として1on1などで話を聞くと「自己中心バイアスが強い人」がいる というか結構多い そもそもこの自己中心バイアスは何か? 「物事を評価する際に自分中心の視点が強すぎ […]

最近の投稿

『無理』からの脱却!医療現場での成長思考を身につける方法

2025-02-14

計画がうまく行かない時、どう対応する?

2025-02-08

『自然な気遣い』がある職場は働きやすい!

2025-01-30

与えるメリットと返報性の原理

2025-01-29

「コンフォートゾーン」を出る勇気が未来を変える

2025-01-28

学びとる力 ~「無理でしょ」と思ったら成長は止まる~

2025-01-27

ミーティングが変わる!「適切な問いかけ」のススメ

2025-01-25

ミスの原因は「人」だけじゃない?根本的な帰属の誤りを知る

2025-01-24

「何を言いたいのかな?」を解消!医療現場でも使える伝え方のフレームワーク「SBAR」

2025-01-23

ミスを防ぎ、安全を築くために:ハインリッヒの法則とその実践

2025-01-22

カテゴリー

  • キャリア
  • コミュニケーション
  • チーム
  • マネジメント
    • 成果
  • リーダー
  • 動機付け
  • 医療安全
  • 医療職
  • 変化と成長
  • 心理学
  • 悩み
  • 成長
  • 習慣

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • キャリア
  • コミュニケーション
  • チーム
  • マネジメント
  • リーダー
  • 動機付け
  • 医療安全
  • 医療職
  • 変化と成長
  • 心理学
  • 悩み
  • 成果
  • 成長
  • 習慣

Copyright © to assist All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP